Amazonって色々聞くけど、あなたは損して使ってないですか??
- Amazonで安く買うための方法3選
- プライム会員の知られざる特典とは
- 全商品2.5%OFFになる工夫とは【ちょい手間あり】
- リスクありだけど全商品20%OFF!?
Amazonプライム会員にまだなってない人へ
- Amazonでの安い買い物(スーパーより断然安い)
- Amazonビデオによる自宅映画館(コスパ最強)
- 歯磨き粉やオムツなどの定期配送(買い忘れ防止)
- Kindle(読書量の増加)
- Amazonスピーカー(ライトや音楽を声で操作)
これは僕がAmaozon関連で利用するサービスのほんの一部だ。
もし現状の生活にあなたが満足しており幸福度MAXならば、無理にAmazonプライムになる必要はない。
しかし
・少しでも時間に余裕があったらな~
・スーパーへの買い物が面倒
こんなことを感じでいれば、最高にあなたを支えてくれる便利なサービスだ。
もしあなたがAmazonプライム会員になるか迷っている場合は、無料の30日体験から始めるといいだろう。
>>>より詳しいAmazonプライム会員の使い方は後半で紹介していこう
※少し余談だったかもしれないが本題のAmazonを安く買う3つの方法を紹介していく。
Amazonで安く買うための方法3選
ここからが既にAmazonプライム会員向けの内容だ。
もし実践している人がいれば、それはかなりのAmazonファンor情報強者であることは間違いない。Amaoznを安く買うための方法は大きく分けて3つある。
- Amaozonギフト券の活用
- プライムセールの活用
- Amazonギフト売買での購入【裏技】
ざっとこんな感じだ。
順番に解説していくが、最後の1つは少しリスクがある。個人的にはおすすめしないが最強にコスパがいいので試す価値はあるかもしれない。
Amazonギフト券の活用(初回1000円分のポイントプレゼント中)
あまり知られていない必殺、Amazon割引方法だ。
こちらは1回のチャージで初回1000円分のポイントとチャージ額に応じて最大2.5%もポイントが加算されるのだ。
つまり、実質2.5%オフで全商品がいつでも手に入るのだ。
初回1000円分&最大2.5%ポイント還元はこちら☞
Step2.リンク先で「キャンペーンにエントリー」をする
Step3.「コンビニ・ATM」で支払いを選択する👈クレジットカードにしないこと!!
プライムセールの活用【年に数回あり】
Amazonは会員向けに爆安セールが行われるのだ。
CMやYouTubeで見た人も多いかもしれない。
僕もその1人だ。2020年は10/13-14実施済だが、今年も凄かった。
プライムセールの情報があれば、随時更新していく。
※僕は1か月程度であれば、買うのを待つぐらい価値があるセール
最初に紹介したAmazonギフト券の併用も可能なので、ぜひギフト券は購入しておくべきだろう。
実質2.5%オフで全商品がいつでも手に入るのだ。
初回1000円分・最大2.5%ポイント還元はこちら☞
Amazonギフト売買での購入【裏技】
こちらは正規のAmaoznサービスではない。
しかし最強にコスパよくAmazonギフト券が購入できる。
どれくらい安いかというと…20-25%だ。
既に安いAmazonが全商品20-25%安くなると思うと、、、恐ろしい。
※僕は300万なので75万分も安く買えた可能性があったわけだ
実際に2020年10月時点はこちら☟
確かに安い…しかしあくまで個人間での取引なのがちょいと怖いかも
で、今日2019/11/4遅ればせながら口座に戻した。
出金手数料は499円。なお、これに懲りてもうアマテン使わないけど、今まで2016/9/20から2019/5/8まで22のAmazonギフト券60万7千円分を55万7632円で買ったので手数料も引いて全部で4万8869円得した模様。
こわいからもう使わないけど。 pic.twitter.com/y5L7Bx2i6T— 日向充 (@hinatamitsuru) November 4, 2019
さすがに利益が大きいが、超臆病な僕は正規から買いたいと思う。
ここまででAmazonを安く買う方法3選をまとめよう。
- Amaozonギフト券の活用⇒ 初回1000円分&2.5%ポイントバック
- プライムセールの活用⇒年に数回のセールは爆安
- Amazonギフト売買での購入【裏技】⇒リスク大きいが20-25%オフ
以上、Amaoznを安く買うための方法だ。
ここからはAmazonプライム会員の知られざるメリットを紹介していこう。
Amazonプライム会員の知られざる特典とは
■基本的な特典2つ
- 即日配送も無料
- Amazonプライムビデオ(月500円)が無料
これは既に周知のことかもしれないが、改めて素晴らしい特典だ。
送料無料なのは当たり前として、翌日(※場所によっては当日)に届くのは革新的だ。
加えて、Amazonプライムビデオは話題のバチェラーやドキュメンタルという神コンテンツを独占配信しているのだ。
もしまだ見られていない人がいれば、ぜひおすすめしたい。
(特にバチェラーならシーズン1,ドキュメンタルならシーズン3が個人的にツボだった)
■意外と知らない特典4つ
- Kindleが4000円引きになる
- 月1冊の本が無料(Prime Reading)
- 音楽が聴き放題(Prime Music)
- 買い忘れる日用品が10-15%OFFで定期的に届く
僕調べでは、まだまだ普及していないのでこの記事を通じて「こんな機能もあったんだ」と1つでも言ってもらえれば嬉しいかぎりだ
Kindleが4000円引きになる
最近勢いのある「マコなり社長」もおすすめするのも納得だ。
寝る前につかっている睡眠を妨げずに効率よく勉強ができるツールだ。
月1冊の本が無料(Prime Reading)
上記のKindleの購入者の特典として月に1冊本が無料で読めるのだ。
話題の書籍が月ごとに無料となるので非常に有益だ。
音楽が聴き放題(Prime Music)
なんと200万曲も無料で聞くことができるようになる。
YouTubeのようなものもあるが作業時は、課金しないと使えない機能がAmazonユーザーなら無料だ。
買い忘れる日用品が10-15%OFFで定期的に届く
嫁とケンカが減った素晴らしいサービスだ。
全商品2.5%OFFになる工夫とは【ちょい手間あり】
僕は最近ミニマリストにハマっているの、カードを増やしたくはなくおすすめはしないが、Amazonのクレジットカードを作成するとAmazon買い物がすべて2.5%還元される。
年会費が11,000円かかるのがネックだが、Amazonプライム会員の年会費である「4900円」が含まれているので実質6100円なのでそこまで高くはない。
※実はこの年会費も無料にする方法があるのだがかなり手間なので詳細は今後追記予定だ
もし興味ある方がいれば、Twitterで共有するのでコメントやDMくれると嬉しい。
以上、コスパ大好きのAmazonヘビーユーザーのセイジがお届けしました。
またブログでお会いできること楽しみにしております♪