美味しいもつ鍋をお腹いっぱい食べたい

と言ってしまいました(笑)
東京のもつ鍋で有名なお店一覧
- 鳥小屋「本屋」
- 博多もつ処「煌梨」
- 博多もつ鍋「蟻月」
- もつ鍋「やましょう」
ざっとこんなところだ。
上記を選定した理由は「僕が家族で行くならばコスパいい」と思う店だ。
今回、この中でも嫁が選んだ「蟻月」のHANAREに行ってみたのでサクっと紹介していく。
※今後他の店に行く機会があればレビューしていきたい
もつ鍋を食べに「蟻月HANARE」に行ってみた

蟻月で食べてみたメニュー
※オプションまで追加したので1人3000円の予定はオーバーしたが、満足度は非常に高い!!
まずは前菜、3つから選んですぐに出てくるので入店したらこちらは必須だ。
この中だと、嫁は「酢もつ」僕は「ほたるイカ」が1番だった。
そして、続いて食べたのが、口コミでも評判の高かった「メンタイ玉子焼き」
これは特に女性に人気な味なんだとか(笑)嫁もこれだけ喜んでいたので味は間違いはずだ。福岡の明太子のおかげなのだろうか、これは家では食べれないクオリティーだ。
5分ほど、前菜やメンタイ玉子焼きの余韻に浸ったところで、蟻月HANAREのメイン「もつ鍋」
※最初は1番王道の白のもつ鍋(にんにくの効いた味噌ベースの鍋)がよいとのこと
そんな変な心配も1口食べて、安心に変わった。
僕はこんなに美味しいもつ鍋を食べたことはない。
嫁も僕も同意見だ。
ただ1つだけ注意点があるとすれば、、、
大量に、にんにくが効いている(笑)
そう、間違いなく翌日に響く味だ。
ただそれを気にしても食べる価値がある味だった。
また絶対に来るだろう。もつ鍋、、、最高!!
〆は、おじやを食べたかったが、お腹がいっぱいになったので「白ちゃんぽん」を食べた。
これも絶品だ。
汁を飲み切れず、持ち帰れないか確認したほどだ(笑)
※ちなみにNGとのこと(涙)
どうしても食べてみたくて、お腹いっぱいだったが、もつめし(大)を頼んでみた。
息子がほぼ食べたが、これも旨すぎる。これだけでランチ大盛況になるだろう。また頼みたい。
蟻月HANAREの雰囲気
外観はこんな感じで、知らないと通り過ぎてしまうような静かな住宅街にある。
しかし、中に入ると隠れ家的な小オシャレ空間があった。
客層は品の良いファミリー層,30代の女子会が多い印象だった。
もつ鍋「蟻月HANARE」の口コミ
昨日超久しぶりにもつ鍋蟻月へ!恵比寿と代官山しか行ったことがないのですがソラマチ店、31階からの眺望は素晴らしい。赤のもつ鍋(醤油味)は甘い九州醤油ベースのスープにもつがぷりぷり、キャベツが辛ばかりで残念だったがやはり最高峰のもつ鍋と再認識。締めのチャンポン麺で昇天!最高でした。 pic.twitter.com/Ze5kEDTeEo
— (ハーレー)麺 (@26lowrider) March 23, 2020
東京スカイツリー31階で食べるのもまたいいですね♪赤のもつ鍋も次回食べてみたくなりました!!
味かえでまた行きたくなるのって楽しみが増えていいですね。
めーっちゃ久しぶりに蟻月行った
やっぱもつ鍋は蟻月の白が1番好き pic.twitter.com/DIbnKNfrVa— (@ClairdeLuneFF14) March 27, 2020
おつまみ系もオシャレで品がいいですね。ほかの店舗にもいってみたくなります。
冷凍庫で眠らせておいた「蟻月」の白もつ鍋を食べるときが来た……!
ここぞとばかりにおろしニンニクをたっぷり入れてやったぜ……!窓を全開にして(部屋に匂いが篭るからね)雪景色を眺めながら、絶品のもつ鍋をつつく………至福………!
え、これ日本酒いっちゃう?
いっちゃうか!明日休みだし! pic.twitter.com/De3G0CUvUn— あっっこ (@__no_a__) March 29, 2020
明日休みかどうかが重要なんですね!!だから日曜の予約が取りやすかったのかも(笑)
しかし、蟻月のもつ鍋が冷凍版であるとは!!
まとめ「たまにの贅沢にぴったし」
「蟻月HANARE」もつ鍋はいかがだったでしょうか。
僕はあまりもつ鍋って美味しいものってイメージがなかったのですが、こちらには驚きました。
値段もそこまで高くないので、大学生カップルやファミリー層にも良いのではないでしょうか。
僕は1度店に行ってから、Amazonや楽天で冷凍版を買うのがいいな~と思いました。
以上、たまには贅沢するコスパ大好きセイジがお届けしました。