ちょんぴーのクーポンがお得すぎたので50回注文した結果【実質0円でも可能に】

ちょんぴーのクーポンが使いずらかった

セイジ
なんかお得に簡単にクーポンって使えないものかな!?
僕は、β版のちょんぴーを使っていて、そう感じていた。
しかし本リリース(2020年8月)を経て、チョンピー(chompy)はクーポン機能が大幅に使いやすくなったのだ!!
セイジの嫁
いやいやβ版からチョンピーはずっと名店ばっかりで超コスパよかったよ!?
※チョンピー(通称:ちょんぴー)とはUber Eatsようなのフードデリバリーサービスの一つだ
まだ使ったことがない人向けにクーポンコード「CEV2U7」と無料でちょんぴーを使える秘術をこっそり教えよう
それではサクッと本文をみていきましょう!!
  • ちょんぴーのクーポンコードの使い方
  • 最高に得する「実質0円の頼み方」
  • まず頼むべき名店とUber Eatsとの違い

<追記2021/3>

クーポンが1000円分に変更なりました!!

悩んでいれば早めに登録して使って見た方が良さそうですね。

スポンサーリンク

ちょんぴーのクーポンのお得な使い方

ちょんぴーのクーポンのお得な使い方

これは非常に簡単なのでパッと使ってしましょう。

もし記事を読んでいる際に対象エリア外にいる人はStep1だけでもやっておくのがおすすめだ。

Step1.ちょんぴーのクーポン登録

ちょんぴーのクーポン登録

こちらアプリをダウンロードしてから

マイページ⇨所有しているクーポン

⇨コード追加⇨入力「CEV2U7」⇨追加する

たったこれだけだ。この記事を読んでいる方であれば30秒とかからず利用できるだろう。

Step2.配達エリア内に移動また住んでいる

僕は江東区在住のため残念ながらいつも代々木や宮下公園にいっている。

早くエリア拡大して自宅でも頼めるようになるのが非常に待ち遠しい。

個人的なおすすめスポットは「代々木公園の時計台前」or「宮下公園の屋上スタバ前」だ。

Step3.食べたい名店から商品を選ぶ

食べたい名店から商品を選ぶ

まずは自分の食べたいものを直感で選ぶのがいいだろう。

それでも悩むようであれば、僕が50回頼んで厳選した名店7選を後半で紹介しよう。

Step4.クーポン適用を忘れずに【最重要】

クーポン適用を忘れずに

ここが非常に重要だ。

クーポンをStep1で登録した状態で最後の注文前にクーポンを選択する必要がある。

ここで忘れると割引前の金額となるので注意が必要だ。

ただ他社サイトと異なり、かなり見やすい表示のため忘れることはほぼないだろう。

Step5.ちょんぴー配達員を信じて到着を待つ

ちょんぴー配達員を信じて到着を待つ

基本的に渋谷区特化なだけあって非常に待ち時間は少ない。

美味しいご飯や飲み物を想像しながら、本やYouTubeをみて待ってみましょう♪

少し話は逸れるが

もしあなたが今の仕事に不満を感じているのであれば、ちょんぴーの配達員として自由に働いてみるのも面白いだろう。

セイジ
配達員をやっていた時は運動にもなって健康的だし楽しい
セイジの嫁
さすがに私と息子3歳がいるから半年でサラリーマンになったんだよね笑

Step6.美味しく食べるだけ

美味しく食べるだけ

ご飯や飲み物が届けばあとは写真を撮って食べるだけだ。

冷めるまえに美味しく食べるのがポイントだろう。

セイジの嫁
渋谷エリア特化だからか熱々のまま届くのがGood

ちょんぴーのクーポンを50回つかった結果

ちょんぴーのクーポンを50回つかった結果

ここからは僕はクーポンを使い倒した経験を公開してぜひあなたの名店選びの参考になれば嬉しいかぎりです。

本当にちょんぴーを作って運営してくださるメンバーには感謝しかないですm(__)m

※何かお手伝いできることがあれば、ぜひ協力させてください

さて、ここからは僕のとっておきの名店しかりお得な使い方を紹介していく。

先にネタバレしておくと

送料300円を入れて750円未満ならが無料になる

これは割と最近できるようになった秘術だ。

ちょんぴーのクーポンの0円

セイジ
前は送料分300円は必ず払わないといけなかったのに、今は完全無料で頼めるなんてヤバすぎる…
とはいっても多少払えば食べれるメニューが増えるので僕の見つけた名店をクーポン活用別に紹介していく。

750円クーポンの場合

友達紹介やアンケートのお礼にもらえるのが750円クーポンだ。

1枚で2回も使えるのでぜひ下記の名店を参考に選ぶのがいいだろう。

  • 究極のブロッコリーと鶏胸肉
  • 彩茶房のルーローハン
  • FICO&POMUMのストロベリーバナナ

僕のおすすめはこの3店だ。

クーポンを使えば300円以下かつめちゃ美味しい

正直、ココナッツグレンも入れがたいが新作のケール味が苦かったのでとりあえず控えにした笑

1000円クーポンの場合「ごく稀にある希少イベント」

ごく稀に1000円クーポンをゲットする機会があればこちらの店もおすすめだ。

750円の時よりも少し贅沢なメニューだ。

  • 山本のハンバーグ自家製ハンバーグ
  • なぜそばにラー油を入れるのか
  • おかゆと汁なし坦々麺のそぼろと温泉卵のお粥

ざっとこんな感じだ。1000円のクーポンを使えば300-500円程度だろう。

実費を出してもいや定価でも頼みたくなる美味しさを保証しよう。

クーポン関係なく最強な名店

ちょんぴーのお得な使い方

これは僕がクーポンを使っても1000円前後するが満足した名店だ。

  • SHOGUN BURGER フォアグラテリヤキバーガー
  • 肉ドレス海鮮丼

これは実店舗にいくのを楽しみにしている店だ。

口コミをみるかぎり店舗ではかなり並ぶそうなので、配達であの旨さは出来立てだとどれくらいになるのか、、、思い出しただけでよだれが止まらない。

ぜひぜひリッチな読者の方は1度頼まれてみるのはどうだろうか。

セイジの嫁
あれは本当に感動する出会いだった。大好きちょんぴー♡

ちょんぴーの配達無料「らくとく便」×クーポンがお得すぎる

ちょんぴーの配達無料「らくとく便」×クーポンがお得すぎる

セイジ
なんだかんだ配達料300円があるから、クーポン使っても安くならない。。。
セイジの嫁
最近、らくとく便って配達無料のがリリースしたらしいで!!
実はちょんぴーを使いまくり&ブロガーというのもあり、日テレ系の取材の声がかかったのだ。
日テレ系の取材
キャンペーンで赤字切って配達料無料のキャンペーンをやっていると思っていた。
実際は配達を大人数でシェアすることで無料にしていたのだ。
セイジ
これだと、並ばずに500円でドリンクが頼めたり、クーポンあれば0円になりやすい!!

実際にクーポンを使えば100円以下でドリンクが頼めるのは凄すぎる。

ちょんぴーのクーポンで90円

セイジの嫁
いつもありがとね♪

ちょんぴーの口コミ/評価

僕が配達エリアである宮下公園でピクニックしたときの写真だ。

サクッと店を選んでも美味しいのでありがたい。

袋も可愛いし、デパ地下も頼めるとか、機能がどんどん追加される!!さすがともいえるスピード感ですね。ベンチャーならではの面白いサービス。

まとめ「ちょんぴーは美味しい名店に出会う場」

ちょんぴーは美味しい名店に出会う場

ちょんぴーはいかがだったでしょうか。

これだけUber Eatsの認知度があがった中で国産のサービスが対抗しているのは非常に応援したくなりますね♪

チョンピーの社員の方に話を聞いたときに「チェーン店でない名店を見つけた時の喜びを出前で」と聞いたとき、

セイジ
またまたそんな美味しい店は出前をわざわざやるのかな!?すごく頑固なイメージだし
僕はそう思っていた。
しかし50回以上頼んでこれだけ感動が多いのは、間違いなくチョンピーだけだ。
Uber EatsやMene,出前館などたくさんのフードデリバリーを試してきたが、これだけ名店だけをぎゅっと凝縮したサービスは類をみない。
きっとちょんぴー社員の方が必死に出店の交渉と品質を担保した結果なのだろう。
そんな僕の大好きなサービスが近所でも使えるようになってくれることを願っている&応援しております。
  • クーポンの使い方
  • ⇨決済時に適用を忘れず
  • 最高に得する「実質0円の頼み方」
  • ⇨700円以下の商品を頼む
  • まず頼むべき名店とUber Eatsとの違い
  • ⇨新しい名店に出会う場にもなる「ちょんぴー」

 

もし少しでも参考になればシェアまたコメントくださると喜びます♪

「#ちょんぴー」とTwitterすれば発見してコメントできます!!

 

以上、コスパと健康が大好きなセイジがお届けしました。
また他の記事やYouTubeでお会いしましょう♪
スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG