チョンピーを配達してみた【経験者にインタビューしました】

実際チョンピー配達するのってどうなの!?

セイジ
どうも、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達歴333回のセイジ(@piyotarou)です。
今回は、Uber Eatsのライバルサービス「チョンピー(chompy)」について実際に配達経験がある方にインタビューしましたので紹介していきます。
結論から言えば
こ、こんなはずでは….(涙)
という割と悲しい状況らしいです。
実際にどんな感じだったのかサクっと見ていきましょう。
  • チョンピーとは
  • 実際に配達してみた感想
  • Uber Eatsとどちらが稼げるのか
スポンサーリンク

チョンピー(chompy)の配達について

チョンピー(chompy)の配達について

まずは配達の前に今回新しく出来た「チョンピー(chompy)」について少し解説していく。

素晴らしいサービスなのだが、まだまだ課題の多いサービスなので今後改善&エリア拡大してくれたらいいな~と思っている。

チョンピー(chompy)とは

チョンピー(chompy)とは

Chompy(チョンピー)は
国内発の新しいフードデリバリーサービスです

👷‍♀️2月のローンチを目指して準備中👷‍♂️

渋谷を中心に東京・全国に随時展開予定です

出典元:Chompy(チョンピー)公式HP

まあ簡単に言えば、Uber Eatsの類似サービスが出来たということでしょう。

[chat face=”2fcf7a4102b63aa3ff54927b8fc177aa.png” name=”セイジの嫁” align=”right” border=”red” bg=”none”]タクシーアプリでも色々な会社が似たサービスをやっているのと同じ感じかな[/chat]

ライバルでいうと、出前館やLINEデリマなどが筆頭だ。

※僕はちなみにUber Eatsやチョンピーの前は「出前館」を使ってました。

しかし、実際にサービスがリリースしてみると、既存のフードデリバリーと大きな違いがあることに気が付きました。

それは、、、

チェーン店ではなく、隠れ名店がたくさんあること!!

これはアプリを見ればすぐに分かるだろう。

チョンピーの個人店

セイジの嫁
なんかUber Eatsよりも美味しそうに感じる

こういった商品を配達するのが、今回は僕がインタビューしたチョンピーの配達員だ。

チョンピー(chompy)の配達をするには

チョンピー(chompy)の配達をするには

まずは説明会に参加する必要があり、下記から申し込みができる。

※現在は募集多数のため一時締め切っているらしい

残念ながら、こういう新しいサービスの情報が広まるのは早く、Uber Eatsの配達員はすぐに切り替えたのだろう。

説明会の時に詳しい内容がわかるが、アプリを入れて後は、当日にバックとチョンピージャンバーをもらうだけだ。

後はUber Eatsと同じで、注文があれば受け取りと配達をするだけ。

非常にシンプルで便利なサービスだ。

次は実際にチョンピーを実際に配達した人にインタビューをしたのでサクっと見ていきましょう。

チョンピー(chompy)を配達した人にインタビューしてみた

チョンピー(chompy)を配達した人にインタビューしてみた

 

セイジ
どうも、初めましてチョンピーは稼げますか??
チョンピー配達員
い、いきなりですね(笑)時給保証は強いですけど、、、
何か、訳ありに聞こえたのですかさず追い打ちを。
セイジ
あの~管理画面を見せて欲しいのですがいいですか??
チョンピー配達員
しょうがない、丸裸な気分ですが全部お見せしちゃいます!!
チョンピーで稼ぐ
ざっとこんな感じだ。
チョンピーは稼げる
セイジ
え、全然ってか、めっちゃ待遇いいじゃないですか。僕のブログ以上に稼げてる(笑)
チョンピー配達員
実は先週(2/25)までは楽で稼げて最高だったんですよ
時給2000円保証があるので、4時間で1件の配達でも8000円は貰えたとのこと。
しかし、、、2/25から配達できる人が抽選制になったとのこと。
チョンピー配達員
しかし、、、2/25から配達できる人が抽選制になったんですよ(大涙)
この方はチョンピーのためにバックやヘルメットを置く場所を借りていたらしい
セイジ
チョンピー命だったんですね(普通そこまでやらないと思うが)
チョンピー配達員
今転職中なので、割とチョンピーとUber Eatsに助けられていたもので
セイジ
まあ、それだけチョンピーが好待遇だってこどですよね。制度自体は素晴らしい。
配達員が多くても、肝心の料理の注文が入らなければ、仕事にならない。
<結論>
配達をするなら、Uber Eatsが現状はよさそう。
Uber Eatsのエリア拡大
広島市や仙台市でのエリア拡大もあるので、まだまだ需要は伸びる予感。
ただし、今後はチョンピーも期待できると僕は信じている。

チョンピー(chompy)の口コミ

かなり好待遇で時給保証もあるので、そりゃチョンピーをやりますよね(笑)

でも、最近は登録者が多くて配達できる人数を絞っているらしい。

 今後、注文する側の集客をどうするかが課題となりそう。

早く江東区でも頼めるようにしてほしい!!

※もらったクーポンが使えなくて泣きそう(涙)

 

まとめ「まだまだUber Eatsが強いけど今後に期待」だまだUber Eatsが強いけど今後に期待

 

新サービス「チョンピー(chompy)」はいかがだったでしょうか。

今回は配達員の視点から解説していきましたが、利用者としては、色々な便利なサービスが出来て家から出なくても美味しいものが食べられる世界って素晴らしいですよね♪

僕がお金があったら、毎日でも使いたいぐらいです(笑)

>>>Uber Eatsを配達してみる

 

以上、コスパと新サービスが大好きな元Uber Eats配達員のセイジでした。

スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG