Uber Eatsと何がどう違うの!?

- チョンピーをなるべく安くお得に頼む方法
- まず食べるならここ【超おすすめ名店3選】
- デメリット「ここは注意点」
- チョンピーで配達をしてみる「割と自由な働き方」
※初回利用時に使える1500円分のクーポンはこちら「CEV2U7」
チョンピーをなるべく安く頼む方法【フードデリバリーあるある】
これはフードデリバリーによくある話だが、初回だけ使えるクーポンがあるのだ。
しかし、チョンピーにはそれ以外に1つ超オトクな仕組みがある。
それは、、、グループ注文だ!!
これだと、送料である300円が無料になるため、3人で利用するとそれだけで900円分も得をするのだ。
グループ注文は初回クーポンと併用もできるし、何度でも利用できる。これはチョンピーの素晴らしい機能だ。

- 配達先を決める
- 商品を選ぶ前にグループ注文ボタンを押す
- 友達も同じタイミングでグループ注文する
僕のように引きこもりで友達と遊ぶ機会がないとなかなか難易度は高いが、
「カップルや友達と代々木公園でピクニック」
なんて時には非常にオトクで最安にチョンピーが使える方法だ。
チョンピーの名店3選「フードデリバリーでこれは最強」
僕が19回もチョンピーを頼み、本当においしいと感じだ名店をこっそりと紹介する。
これがきっかけで各店舗にも行きたくなったほどなので、本当におすすめだ。
ちょんぴー名店1.肉ドレス海鮮丼
これは注文前は、名前負けだとパッと見で感じだ。
インパクトの方が大きくて、実はあまりおいしくないだろう。
しかし、あまりにも美味しそうな写真とシンプルの1品メニューに手が「注文」に動いていた。
結果、感動する美味しさだった。
「これは本気だわ」そう思った。
注文直前にいくと、いくら,ウニの2-3倍コースがあり、ドケチな僕は躊躇してしまったが1度MAXで食べてみたいものだ。
ちょんぴー名店2.究極のブロッコリーと鶏胸肉
これに関して言えば、他のフードデリバリーでも対応している商品だ。
健康大好きな僕としてはたまらない商品だ。
話題になっているので、1度食べてみたかったが、これは味も美味しいのだ。
特にドレッシングがなくても、シンプルな味が止まらない。
家にあった胡麻ドレッシングをかけると、これまた止まらない。
ちょんぴー名店3.山本のハンバーグ渋谷食堂
チョンピーのデメリット
これだけフードデリバリーサービスがあるなかで、他のサービスで当たり前の機能がなかったりする。
僕が19回(いやこれからも増える)もチョンピーを頼み見つけたデメリットを3つ紹介する。
チョンピーの配達可能エリアが狭すぎる
まだβ版なので、渋谷駅半径3キロ圏内だけなのだ。
店は絞るのは良いが、そろそろ配達エリアの拡大を要望したい。
少なくとも僕はチョンピーの「おいしい×温もり」を江東区でも感じたい
チョンピー配達可能時間が短く注文できなくなる
この間、15時頃に注文していると、突然「受付は終了しました」との表示が出たのだ。
まだ追加注文しようと思っていたので、少し悲しくなった。
<追記>
最近は土日も夜もサービス提供時間が増えたので、これからはより快適度が増すはずだ。
昼に頼みたい店をお気に入り登録できない
これは、チョンピーアプリを使っていてモヤモヤする部分だ。
明日は「虎8」の麻婆豆腐食べたいな~と思っていても、営業時間で見つかられないことが多くある。
チョンピーというフードデリバリーサービスの口コミ
自分でリツイートしちゃうのも…なんですが…テヘヘ(≧∀≦)
先見の明があるでしょ?
恵比寿の土鍋で炊いたご飯やさん。
チョンピーに加盟✨
だから、美味しい😋って言ったでしょ?#chompy https://t.co/1Q9aRbgyNP— 🌸ゴロゴロ➰(’-’*)♪まなてぃ🌸 (@manatee_boomo) March 21, 2020
今後は、「チョンピーに登録できる店=名店」みたいなブランドになっていったら面白い!!
タイガーデンというお店のバリューセット!
ガパオライス、グリーンカレー、トムヤムスープ、生春巻きのセットメニューが1000円クーポン使って780円はお得すぎます😍全部めちゃくちゃ美味しいんだけど、とりあえず全部相当辛いw
生春巻きしか逃げ場がないので注意w#チョンピー #タイガーデン pic.twitter.com/Qhw8BBFITd— あず @ UberEATS東京 (@azu_uber) March 17, 2020
そう、初回クーポンは超コスパがいいのだ。
ぜひまだ試していないフードデリバリーがあったら使ってみるのはどうだろうか??
まとめ「フードデリバリーは幸福度up」
新フードデリバリーサービス「チョンピー」はいかがだったでしょうか
名店に並ばず、家でゆっくりしながら美味しいご飯を食べれるって幸せですよね♪
僕はもし100万円あれば、毎日Uber Eatsまたチョンピーという贅沢をしてみたい(笑)
さすがにお財布事情が厳しいので、よりコスパを求めて「断食(ファスティング)」してみたり、冷凍お弁当デリバリー,完全食(ベースフード)なんかも食べてます。
まだ試し始めて2-3か月のため、良いものがあったら、このコスパ最強ブログで紹介します!!
<追記>
暫定ですが、酵素ドリンクとナッシュ(nosh)という冷凍お弁当デリバリーが美味しく健康的で気に入っております。
- チョンピーをなるべく安くお得に頼む方法
- ⇒初回クーポン×グループ注文
- まず食べるならここ【超おすすめ名店3選】
- ⇒肉ドレス海鮮丼,究極のブロッコリー鶏胸肉,山本のハンバーグ
- デメリット「ここは注意点」
- ⇒配達可能時間が短く,Uber Eatsや出前館などよりも高い,
- チョンピーで配達をしてみる「出勤や上司のない働き方」
- ⇒僕は以前ブロガー&Uber Eatsの配達で生活してました
もしあなたが、日曜の夕方から「あー会社辞めたい」とそんな憂鬱なときは、ぜひチョンピーの「おいしい×温もりを感じる」を体験してみてはいかがだったでしょうか。
※招待コードもどうぞ「CEV2U7」(前回7500円分の特典でした)
僕もしょっちゅう頼んで、感謝しまくりです(笑)
もし、本当に仕事が辛くなったとき、もしくはプチ副業をしたくなった時に、
あなたが料理を届ける「配達パートナー」になってみても面白いだろう。