ミニマリスト必見の家具家電サービスCLAS(クラス)を使ってみた

セイジ
買うほどではないけど、使いたい家電/家具がある…
どうも、ミニマリストを目指しているコスパ王のセイジです。
今回は、あの初代バチェラーの久保さんが手がけているCLAS(クラス)という家具家電のレンタルサービスを使ってみたので率直にレビューしていきます。
結論からいえば
他社サービスより安い!!
けど買った方が安かったかも(笑)
※あくまで今回借りた商品のみの比較
とはいえレンタルするまでのワクワク感といいサービスの印象は素晴らしい体験でした。
ただ1つデメリットをいえば使い方がよくわからず不安になる。。。
例えば、レンタルした際に初回ポイントはどう使うのか、またいつ配送されるのかetc
そんな疑問や不安に、僕の体験をもって解決できたらと思います。
  • CLAS(クラス)のお得な使い方
  • デメリット/使わない方がよさそうな人
  • 僕が使った理由
  • 利用する際の注意点

サクッと本文をみていきましょう♪

>>>すぐに公式ページをみたい人はこちら

スポンサーリンク

CLASのオトクな使い方(ミニマリスト必見)

CLASのオトクな使い方

即使える1000円分無料ポイントを事前にGetすること。

これだけだ。

セイジ
あーポイント使い忘れたーー
みたいなことは一切なく、ポイントは自動で初回の支払い分に適用してくれるので非常に親切なサービスだ。
※逆に心配症な僕はポイント利用する画面がなくてめっちゃ探しました(笑)

しかも期間限定で10%OFFも併用が可能だ。

これはタイミングによってイベントが変わるので登録をしておいて1000円分のポイントは確保した上で借りるタイミングを見るのがよい。

実際にCLAS(クラス)を使ってみた

実際にCLAS(クラス)を使ってみた

僕が実際にクラスを使ってみたイメージを紹介していく。

CLASを使ってみたい、、、という欲からサービスを利用したので「使いたい家具/家電」から選ぶのが通常な気もする(笑)

実際にサイトをみながら、レイコップという布団掃除機をつかいたくなったのですぐにレンタルした次第だ。

Step1.レンタル品を選ぶ

Step1.レンタル品を選ぶ

おしゃれな家具家電が多いので、見ていると楽しい。

ついつい余計なものまでレンタルしないように注意して欲しい。

セイジの嫁
あ、このソファーお洒落だからレンタルしよ

Step2.商品を受け取り箱は保存(※ミニマリスト注意)

Step2.商品を受け取り箱は保存

キレイに梱包された状態で届くので開けてすぐに利用することができた。

家具の場合でいえば、すぐに使えるらしい。

ただ一点、家電の場合は箱があるので、保存しなければならない。

※ミニマリストならば反射的に写真を撮って捨てる人も多いだろう。

Step3.お金はカードから引き落とし(※初回ポイントは自動適用)

Step3.お金はカードから引き落とし

こちら自動で引き落としがされるので手間はない。

少し気を付けることといえば、レンタル品であることを忘れないことだ。

セイジ
保証はあるから安心だけど、支払い続けるのは惜しい

Step4.CLASへ商品を返却する

Step4.CLASへ商品を返却する

残念ながら返却の際には「返却・交換手数料」なるものがかかってしまう。

好きな日程を選ぶと前日に電話で目安時間を連絡してくれ、作業員がテキパキと物を運び出してくれる。

特に準備する必要がないのが楽で良かった。

払った費用:レンタル月額1760円×3か月ーポイント1000円分+返却手数料2200円=6480円

レイコップ

レイコップをAmazonで買うと1万3000円以上!!

セイジの嫁
ミニマリストを目指すうちとしてはありがたい

ミニマリストが思う最高の家具家電レンタルサービスとは

ミニマリストが思う最高の家具家電レンタルサービス

結論からいえば

借りてすぐに届いて、飽きたらすぐに返却できるサービスだ。

今回利用した「CLAS」ではコンセプト自体は完璧だが、どうしても返却やサイトのUI的にまだまだ不便に感じる部分はちらほらあった。

もしニーズがあれば詳しく記事にしよう。

CLAS(クラス)の口コミと評価

同棲中のカップルや子供の家具にもよさそうですね!!

引っ越すタイミングで一式揃えるのはめちゃめちゃありですね!!僕も海外移住予定なので日本に短期在住の際に一式使ってみたい。

コロナ昨今の今、リモートワーク用に一時的に用意するのは効率がいいですね。

まとめ「ミニマリスト目指す自分にはちょうどいいかも」

まとめ「ミニマリスト目指す自分にはちょうどいいかも」

家具/家電レンタルサービスCLASはいかがだったでしょうか。

思ったよりも手間がかかり面倒に感じたかもしれません。

しかし、家電を一度買ってしまうと処分費用もスペースも必要となります。

それを考えれば、衝動的に買う前にレンタルを行うというのは選択肢の1つとして有効だろう。

ただ僕が今回レンタルした「レイコップ」に関していえば、安い&小さいので買った方がお得だった(涙)

※バチェラーというamazonで配信される恋愛ドキュメンタルで見ていた人が作ったサービスで前々から気になっていました

セイジの嫁
あの久保さんが作ったサービスなら1度使いたくなるのも納得よ

まだまだ改善して欲しいな~と思う部分はありましたが、コンセプトしては非常に現代のコンセプトにあっていると感じた。

  • CLAS(クラス)のお得な使い方⇦クーポン使用
  • 使わない方がよさそうな人⇦部屋が広く、衝動買いしない人
  • 僕が使った理由⇦バチェラーという恋愛ドラマの影響
  • 利用する際の注意点⇦箱は保存すること!!

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

このブログを通して一緒にもっと気軽な生き方を模索していきましょう☺️

以上、コスパ大好きなセイジでした。

 

次はライバルサービス「airRoom(エアールーム)」を使ってみようと思います!!

スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG