地域共通クーポンの損しない使い方「一休やじゃらん利用済み」

地域共通クーポンをラクにお得に使いたい

セイジ
紙や電子版とかあるけど、どこで使えるの!?わかりずらい…
どうも、Go Toトラベル利用歴3回のセイジです。
今回は自分で使ってみてわかりずらかった「地域共通クーポン」について解説していきます。
結論からいえば、
成城石井やコンビニで利用すればOK
使いきれないということはほぼない。
セイジの嫁
せっかくの旅行なのに寂しいじゃん笑
コンビニや成城石井などのスーパーで使えることから、実際に使えないず、損をすることはないだろう。
とは言っても、旅行気分を損わずにお得に使える方法を見つけたのでサクッと紹介していく。
スポンサーリンク

地域共通クーポンの使い方

地域共通クーポンの使い方

シンプルにいえば、旅行中のみに使える商品券のようなものだ。

ただ予約した旅行サイト(一休やじゃらんetc)によって利用方法は大きくことなるので注意が必要だ。

地域共通クーポンの使える店とは

地域共通クーポンの使える店とは

使い方はホテルのチェックイン寺にフロントで聞けば大体教えてくれる。

ただ使える店についてはわかりずらいので公式のマップを紹介する。

>>>Go To地域共通クーポンの利用店舗一覧

正直かなり使いづらいが、事前に調べておく目安にはなるだろう。

Googleマップのような感じで使える店舗を知ることができる。

僕みたいに事前にある程度知りたい人でなければ街を歩いていると、下記のような看板があり自然と使うことができるので基本的に心配は不要だ。

ただ個人的におすすめなのは、ホテルのケーキ屋またお花屋さんで使うことだ。

非常に洗練されており、リッチな気分を味わうことができる。

もし使いきれなかった場合にも、店舗一覧から近場のお土産屋さんで買えばよい。

セイジ
あまった分は成城石井でお惣菜を買うと自宅に帰ってからも幸せ♡
セイジの嫁

うちは日本橋の「サボン」買ってもらって幸せ♡

地域共通クーポンの不便な部分

地域共通クーポンの不便な部分

電子版と紙で使えない店があることだ。

最近は両方に対応する店が多くなっており、非常にありがたいが僕の使う「一休」では電子版のみ対応のため利用できる店舗が限られる。

一方で「じゃらん」ではチェックイン時にQRコードを提示すると紙を印刷してくれるため、旅行者的にはラクなはずだ。

地域共通クーポンの口コミと評価

使いにくいと直感的に思ったけど、意外と悪くないのかも 。

確かに電子版は使えない店が多く、不便だった汗

今後進化することを祈るばかり。

実はここ9000円代で予約済のためめっちゃ楽しみすぎます!!

>>>Go Toトラベルの記事もどうぞ

 

まとめ「Go Toトラベルはコスパよすぎ」

Go Toトラベルはコスパよすぎ

いかがだったでしょうか。

まだGo Toトラベルを使っていない人はぜひ使ってみて同じ体験をしてもらいたいぐらい最高だ。

最近はGo Toの良さが広まりすぎて、ホテルの値段が上がっている気がするが,,,涙

 

以上、コスパ好きのセイジがお届けしました。

またどこかの記事でお会いできること楽しみにしております♪

スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG