話題の昆虫食プロテインってどうなの??

- ぶっちゃけ昆虫食プロテインの味ってどう
- 値段は高いけど、価値はありそう??
- 少しでも安く買う方法とは
ちょっとお財布には痛手かも
クリケットプロテインとは【コオロギプロテイン】
クリケットプロテイン(コオロギプロテイン)とは粉末プロテインの常識であったホエイや大豆ではないことに加えて、人工甘味料を一切使わない、高栄養価コオロギタンパクと植物性タンパクを独自配合されたプロテインのこと。
昆虫食のブランド一覧
INNOCECT(イノセント)
BugsDarm(バグズファーム)
TAKEO(タケオ)⇒実食できる店舗あり
BugMo(バグモ)※過去にプロテインバー商品あり
実際にクリケットプロテインを嫁と2人で飲んでみた
嫁にはコオロギプロテインとは言わずに飲んでもらったため率直な味の感想。(☜後から怒られました)
【知らないと損】クリケットプロテインを安く手に入れる方法
公式サイト☜特典少ないけど安心
Amazon・楽天・Yahooショッピング☜割引あり!!
サンプルプレゼント・店舗販売店※ほぼなし
【終了済み】期間限定(2021/7/5-18)で新宿マルイ店で販売があったよう。
基本的にはサンプルプレゼントや店舗販売はありません。
【最安】イノセント公式サイトのクーポンコード
残念ながら、2021年12月現在時点ではありませんでした。。。
ただ入力欄があるので絶対に手に入れてみせます。
可能性がありそうな、メールアドレスやサービスに登録済みなので、随時更新していきます。
クリケットプロテインの口コミ・評判
先週の今くらでやってた井上咲楽ちゃんの美容法に感化されてクリケットプロテインなるものを買ってみました #朝食 pic.twitter.com/0sr7aV1fFk
— Chisato (@xxx_macaron_xxx) June 8, 2021
タンパク質含有量が鶏肉のささみ以上という効率の良さ!!消化にもGood
クリケットプロテインが注目される理由👈
クリケット=コオロギはビタミン、鉄分、カルシウム、食物繊維、必須アミノ酸を豊富に含むタンパク源。さらに育てる際の温室効果ガス排出量や必要な水も抑えられるサスティナブルな食材なんです。@1NNOCECT
nice and warmのおすすめはプロテインバー抹茶💚 pic.twitter.com/uKB6CPKkQ1
— nice and warm|心地よい暮らしとインテリア (@nice_and_warm_1) July 28, 2021
抹茶のクリケットプロテインバーは食べてみたい。。。けどちょっと高いので手が届かない。
実はプロテインを「コオロギ由来」に変えました!
ホエイだとお腹、肌の調子が悪くなるためクリケットプロテインに変更。先入観があってハードル高かったんだけど普通に美味しいし調子がいい笑
ただ、粉感?喉越しがザラッとする。・環境に優しい
・一杯タンパク質20g取れる
・善玉菌を増やす pic.twitter.com/eX2TLp5eT8— エルメス (@hermes_ooo) August 24, 2021
タンパク質を取る前は、肌が乾燥していたのが今ではもっちり!!
良質な食事×シンプルな保湿(ワセリン)でここ1-2年は調子がすこぶる良い。
まとめ「昆虫の味っぽさが香ばしい」
昆虫食ブランド「INNOCECT」のクリケットプロテインはいかがだったでしょうか。
無印のコオロギせんべいを食べたことがある方はわかるかもしれない。あの香ばしい味。
プロテインの甘ったるい部分をちょうどよくさっぱりとしてくれるため、非常に相性がよいと感じた。
まだまだ浸透していないこともあって値段が高いのはネックとなるが、友達や職場での話題作りにも面白い経験になるはずだ。
もし味や身体に合っていれば継続するのもよいだろう。