筋膜リリースが流行っているらしい

- 筋膜リリースについてざっくり理解
- フィジカルワークアウトの体験談/口コミ
- お得なクーポン「併用可能なお友達招待キャンペーン」
フィジカルワークアウトについて
そもそも筋膜リリースとはどういったものか、お店はどんな人が運営しているのかざっくりと紹介していく。
フィジカルワークアウトの特徴
「ストレッチ台で横になるだけなのに血行促進」
格闘家の「才賀紀左衛門」がプロデュースする筋膜リリース&ストレッチに特化したお店だ。
健康以上の幸せはないというポリシーの元、コリや痛みに関連する筋肉の深層部にアプローチし筋肉の硬直や血流の滞りを改善する独自技術を用いた新サービス。
詳しくは公式HPでみた方がわかりやすい、とにかく「横になって深呼吸すれば健康になる」そんなイメージよいだろう。
「筋膜リリース」実施までの5ステップ
- Step1.予約
- Step2.着替え
- Step3.初期のステータス確認
- Step4.初回筋膜リリースの実施
- Step5.フィードバック
詳しくは実際にいった時の様子も交えて紹介していこう。
恵比寿のフィジカルワークアウトにいってみた
実はフィジカルワークアウトを知ったきっかけは「クラウドファンディング」
支援という名のコスパの良いリターンを選んでいた時に、見つけたのが「筋膜リリース」









僕の感じた注意点とデメリット
結論からいえば
思った以上に痛い。
マッサージやストレッチ気分でいったのは間違いだったといって過言ではない。
完全に受け身ながら、筋トレに近い要素がある。
よく考えれば、筋膜リリースって筋肉を剥がしているのだから当然痛いはず。
逆に、筋トレが受け身でできると思えば、新しいものだ。
フィルカルワークアウトのお得なクーポン/招待キャンペーン
「初回の50%OFF×お友達紹介キャンペーンの併用」これが最強だ。
僕はこの情報を知らなかったので初回割引のみで、悔しい思いをしたので、この記事をみてくれた方はぜひ僕の名前「タジマセイジ」を活用して特典を受け取って欲しい。
通常初回60分が「お友達紹介キャンペーン」で30分無料追加になるのは非常に価値がある。
初回受付の際と念のため、予約時にも一言伝えておくのがよいだろう。
フィジカルワークアウトの口コミ/評判
先月から週1〜2でバーソナルトレーニング&筋膜リリース。
キツいわ、痛いわで大変だけど、体の調子が凄く良い。
特に筋膜リリースの効果は凄い。#フィジカルワークアウト#才賀紀左衛門 https://t.co/OKfZlPB7nl— 眞藤 健一 (@ksg_mafuji) June 30, 2020
身体硬い人にとっては、思ってる以上に痛い笑(※床に手がつかないレベルの硬さ)
でもデスクワーク後の「疲れたー」って伸びをした時に「あれ、なんか今日は肩甲骨がよく伸びる」って不思議な感覚になった。
可動域が広がっている実感は、初回1回60分であった。
🤸♀️12月14日の運動🤸♀️
☑︎プランク
☑︎二の腕、脚トレ
☑︎有酸素25分
☑︎筋膜リリース筋膜リリースをするとそのあとから脚のむくみが取れて効果を感じる。以前出来なかった腹筋トレーニングが連続してできるようになって、改めて継続は力なりだと感じた💪🏻#筋トレ#ダイエット記録 pic.twitter.com/Dc7p3jTdqz
— マボン@美容と芸術に生きる🕊🩰 (@mabonsan18) December 15, 2020
筋膜リリースにはそんな効果があるなんて!!最近YouTubeでもそういう動画が多いのはこれか。
昨日も冷えました。
お尻もジンジンする。落馬負傷から1週間強、#筋膜リリース を再開です。
骨折箇所は、まだ痛む一方
他の箇所の筋肉が硬くなって
来たので、ストレッチ中心。レッスンに行こうとすると、
今度はトレーナーが筋肉痛めて
今週は休み。
泣く泣く自宅でセルフリリース。 pic.twitter.com/cT6Kwg1MC3— はちてん (@hachiten2014) December 17, 2020
セルフでやるのって続ける自信が全くないです涙。筋トレ期間が終わったらストレッチと共にゆっくり開始したい。
まとめ「自宅でもできる筋膜リリース」
フィジカルワークアウトはいかがだったでしょうか。
基本的にお店でプロに任せてるのが良いと思うが、自宅でも筋膜リリースをする方法があるらしい。
筋トレと筋膜リリース!🔥☺️
今日はちょっと適当にやってしまった😅 pic.twitter.com/MEtdHaxEcX— すず 164cm (@fTD6A8KXx9jBxZY) December 15, 2020
YouTubeにも動画が上がっているので見ながらやるのもよいかもしれない。
こんな商品がかなりコスパよくあったので、筋トレ習慣が身についたご褒美として買ってみたいと思う。
2021年の春ごろにはレビューできるように、細マッチョになります
- 筋膜リリースについてざっくり理解⇨受け身の筋トレスタイル
- フィジカルワークアウトの体験談/口コミ⇨リッチなパーソナルストレッチ
- お得なクーポン「併用可能なお友達招待キャンペーン」⇨「タジマセイジ」とブログをみたことを伝える
以上、コスパをこよなく愛する男ことセイジがお届けしました。
また他の記事やYouTubeでお会いしましょう♪