サウナ傘とは【家でサウナ体験】
「お風呂 de サウナ傘」と家でサウナを楽しめるようにした傘である。
使い方は簡単でバスタブの上に開いて、乗せるだけ。
非常にシンプル。
浴槽の湯気や温度で、こんもり温まり、簡易サウナとするアイディア商品だ。
サウナ傘のコンセプト
『自宅のお風呂でサウナタイム』をコンセプトにできた商品。
女性の美容やダイエットをイメージした動画や広告が多いのも特徴的。
サウナ傘はどんな家でもほぼ利用可能
☂️サウナ傘、ついに買ってもうたぁ〜!! pic.twitter.com/29d5NSYGrV
— 赤い推声🐾ニャア (@MM_Red_Comet) April 28, 2018
こんな感じの商品なので、風呂釜が大きすぎる超VIPな豪邸を除けば、利用することは可能だ。
しかし、こんな画期的にも見えるサウナ傘にもデメリットは多くある。
実際にサウナ傘を買って1年以上使ってみたので紹介していこう。
サウナ傘をおすすめしない理由
こんな感じサウナ傘のレビュー動画を撮ってみました。
ざっくり作りやイメージを加工なしでお送りしているので、良くも悪くもありのままです。
サウナ傘のイメージはできた所で使ってみた所感を3つほど上げていきます。
<追記>
パーマかけた後は、匂いがきつくて、サウナ傘は全く使用できなった。
おそらく、カラーもそうなるはず…
1,2週間は使うのを控えたほうが良いだろう。
サウナ傘の作りが安っぽい
ワクワクしながら届くのを待っていただけに、中身を開けたときのチープ感に驚きました。
100円傘のような軽さと持ち手。風呂場に置くにも見た目が安っぽく、テンションは上がりません。
⇒なんか使いたくなる質感は欲しい(涙)
温度が上がらない
サウナ好きの人であれば、熱々の乾式サウナをイメージされる方も多いかと思います。
しかし、サウナ傘ではあなたが求める温度は上がりません。
なぜなら…
隙間多すぎ(゚д゚)!
これだけサウナ傘サイズの風呂釜なのに、隙間が多くてなかなか温まらない。
※子供が邪魔するのもあるかもしれませんが(笑)
中が狭くストレスが溜まる
残念ながら、男性には小さいかもしれません。
170cmの男性が使っても狭くないようにできているらしいですが、とにかく狭い。
本やスマホはいじりにくいことこの上ないです。
サウナ傘の口コミ
1月19日(土)朝9:25-10:30、日本テレビ、ぶらり途中下車の旅にてサウナ傘を取り上げて頂きました。また、色々な傘も取り上げて頂きました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/RBCMTWLrhd
— サウナ傘 (@geeclejapan) January 21, 2019
テレビでも話題になっているとは驚きました。やはりアイディアは素晴らしい。
門「家の風呂も有効に使わんとな!風呂用のサウナ傘なんてのもあるらしいの」
弥「エプソムソルトや岩塩は血行を促進し冷え性改善に効果的です。試してみては?」
門「水分補給はしっかりな!」— 門弥ダイエットbot (@kadomi_diet) January 31, 2020
そう!!僕はエプソムソルト×サウナ傘のダブル使いで、効果を実感してました。
(※もちろんそれでも整うまでは難しいですが、汗は大量)
【新製品】DISCOVER、自宅で手軽に楽しめる「お風呂 de サウナ傘」を発売。サウナやSPAに行くための時間やお金を節約。5分から10分程度で体が火照る。https://t.co/SUHmgj24Yp #サウナ傘 #サウナ #SPA pic.twitter.com/KwbuXgAs1R
— MdN Design Interactive (@mdn_net) November 15, 2018
「ダイエットにも健康にも」…健康は分かるけど、痩せるのは一時的では!?(笑)
でも肌がきれいには間違いなくなる。サウナ凄い。
※ただし、サウナ後には非常に乾燥するので要保湿
なんでもいいが個人的には白色ワセリンがコスパ最強。
>>>あのメンタリストDaigoも勧めるワセリン保湿についてこちらもどうぞ
家でサウナは難しい!?【いいえ可能かも】
サウナ傘はいかがだったでしょうか。
ここまで家でサウナを入る方法の1つとして「サウナ傘」の紹介をしてきました。
こんな文句言った「サウナ傘」ですが、僕は週2,3回使ってます(笑)
そのあとに冷たいシャワー浴びるだけでも、「整う」までは厳しいですが、スッキリ感は非常にあります!!
こんなサウナも行けない時代だからこそ、家でプチサウナを体験してはいかがでしょうか??
しかし家で「サウナで整う」方法が実はあったんです♪
それは、、、
サウナボックスの購入
|
家の風呂釜に水風呂を準備しておけば完璧!!
しかし我が家42㎡に家族3人で暮らす、ボンビーな我が家には少し部屋が足りません。
もし機会があれば、自宅でサウナをできるメーカーさんもしくは代理店さん、お声かけ頂ければ取材をさせていただきたいですm(__)m
※本当は購入したいのですが資金が足りません。
コスパとサウナが大好きなセイジがお届けしました。
以上、どこかのサウナでお会いしましょう。