安く美味しい炭酸水が飲みたい!!

ソーダストリームの安い買い方【コスパ最強】
結論からいえば、値段はどこも一緒である。
違うのは特典とポイントが付くかどうかだ。
僕は普段Amazonを使っているが、高価な5000円以上の買い物の際は、楽天やYahooショッピング,公式サイトなど徹底的にコスパを検証するだ。


正直、僕も最後の最後まで迷った。
ただ、長期的にコスパを考えた結果、公式サイトで購入することにした。
それは、交換が必要なガスシリンダーが公式サイトだと圧倒的に安い。
かなり値段が違うので、ガスシリンダーの交換を2-3か月に1回していくとなると公式で買うのをおすすめしたい。
次はペットボトル炭酸水からソーダストリームへ切り替えた時のコスパの良さを検証してみよう。
ソーダストリームと市販炭酸水とコスパ比較
公式サイトでは500mlで18円というのは、おそらく弱炭酸水であるはずだ。
多めに計算してMAXで倍だとしても36円程度というのが妥当だろう。
※毎日500ml飲むので何日持つか、実際に検証してみたいと思う。
今回は、ソーダストリームが500mlで1本36円だと仮定して、比較していく。
<比較表>
ざっとこんな感じで見れば圧倒的に、ソーダストリームがコスパが断然良いことが明確だ。
しかし、これだけでは、僕の検証は終わらない。
なぜなら、水にもお金がかかるからだ。
市販のペットボトルには天然水代も含まれるのだ。
水の費用の検証には3パターン考えてみる。
1.水道水パターン(約1円)
だいたい水道水は、1L=「0.26円」と言われているので今回は1円と換算しよう。
つまりソーダストリーム36円と1円で、合計37円で炭酸水が飲めるのだ。
一般的に、炭酸水のペットボトルは60円から90円程度なので、非常にコスパが良いように見える。
ただこれには1つ大きなデメリットがある。
ペットボトルでは、天然水を利用しているのだ。
あなたの住んでいる場所が、富士山のふもとの湧水がでるのであれば、問題ないが、東京の水道水は少し気になってしまう。。。
その対策として、下記の2つのパターンを紹介する。
2.ウォーターサーバー(約50円)
これは種類が多いが基本的に5-60円というのが妥当だろう。
※息子が1歳の時まではミルクを作るために水道直結の水使い放題プランだったが非常に快適だった。
上記の水道直結のタイプは使い放題なので、多く使う人は非常にコスパが良い。
ファミリーや水1日2Lの飲む健康マンは月4000円程度なので、30日で割って、1日130円。
飲み水やお茶,コーヒー,料理やお米を炊くなどに平均10L使うとすると、500mlで20円程度の計算になる。
この計算だと、市販のペットボトル炭酸水とほぼ同値段となる。
決してコスパが良いとは言えないが、既に導入されている方、これから飲み水にもこだわりたい方はこちらは優良な選択だ。
最終プランを見てみよう。
3.天然水の2Lペットボトル(約25円)
だいたい1本100円の店が多いので、500mlだと25円ということになる。
これだと、ごみも出るし、手間もかかるのでイマイチ微妙だ。
この3点の僕が選んだ健康や手間を考えたゆえの最強コスパは、、、



ソーダストリームの口コミ
ソーダストリーム。
わざわざ炭酸水買わないで済むし
ゴミが出ないから良い。本体とガスセットで1万円ぐらい。
ガス1本2千円弱で約60L作れる。
ガスが切れたら家電量販店で交換。寝起きやお風呂上がりに
作り立ての強炭酸を飲むのが好き。 pic.twitter.com/5RiQ1Nv0uY— はるお (@HARU198ki) December 12, 2019
料理じゃないんだし、作り立てが美味しいわけない…
そう思ってましたが、実際に出来立てを飲んだ感動はありました(笑)
おれのおすすめはソーダストリームと冷凍レモンの組み合わせ。
無限に飲めてゴミが出ないのが良いw pic.twitter.com/QtHoCTtjLP— itachin (@itachin) January 8, 2020
冷凍レモンは、これは面白い(*´▽`*)
一気に炭酸水の価値が上がりますね!!
Amazonで大量に安く売っていたので、切って冷凍しようか悩む。
自分は、有機レモン果汁を月1回買ってます。
録画した水曜日のダウンタウン見ながら晩酌してるけど本当にソーダストリームは優秀、、コスパ最強(ちゃんとグラスで飲んでるよ) pic.twitter.com/BysfD9lZDm
— おんちゃん (@onchan_xct) July 23, 2018
自分は飲みませんが、お酒にも非常によさそうですね♪
まとめ「ゴミが出ないのはエコで良い」
ソーダストリームはいかがだったでしょうか。
これ実はコスパ以外にも、ペットボトルのゴミが出ない。
そして、作る時がめっちゃ気持ちいんですよ(笑)
音といい、空気の圧力といい、
「理科の実験をしながら、今日の気分に合わせた強度の炭酸水を作る感じ」
元理系の自分としては、最高のご褒美となっております。
最近買って良かったもの😊#ソーダストリーム
こんな便利なものがあるとは…妊娠中に買っていたらよかったなー!
(つわりの時、どれだけ炭酸に救われたことか…❣️)ペットボトルのゴミがなくなるのがとても嬉しい😆 電源も不要! pic.twitter.com/cmz8V0PMVM
— みのり@旅好きママCA (@minori_travel) April 12, 2020
1日500ml飲むと決めているので、水分もお風呂前にたっぷり飲む習慣もできたし、今のところ良いこと尽くしです。
これから、毎日500ml飲んで、何日持つのか、テスト結果をこちらで紹介していきます。
以上、コスパと健康大好きのセイジでした。