ソーダストリームのコスパを徹底検証【最高にオトクな買い方】

安く美味しい炭酸水が飲みたい!!

セイジ
ペットボトルのゴミ捨てから解放されたコスパ大好きセイジです
今話題沸騰中の「ソーダストリーム」を思い切って買ってみたので、これから買う人の参考になるべくレビューしていきます。
ソーダストリームをつかってみた
結論から言えば
なんでこんな良いもの知らなかったんだ…
怒るぐらい、気持ちがよい&カッコイイ!!
セイジの嫁
気持ちいってなんだし(笑)割引やどこで買うのがお得か教えろ~
それで言えば、公式のサイトの特典に価値がある人はソーダストリーム公式サイト
特典よりもポイント重視であれば「楽天」やYahooショッピングが安い!!ソーダストリームの公式サイトの特典
※僕は3600円分の特典と今後の手間を考えて、公式サイトで購入しました
ただ想像以上にソーダストリームが良かったとはいえ、多少デメリットも発見したのでペットボトル炭酸水との比較の中で紹介していきます。
それではサクッと本文を見て行きましょう♪
スポンサーリンク

ソーダストリームの安い買い方【コスパ最強】

ソーダストリームの安い買い方【コスパ最強】

結論からいえば、値段はどこも一緒である。

違うのは特典とポイントが付くかどうかだ。

僕は普段Amazonを使っているが、高価な5000円以上の買い物の際は、楽天やYahooショッピング,公式サイトなど徹底的にコスパを検証するだ。

セイジの嫁
うちは何も考えず楽天一択よ!!ポイント凄いんよ
ただ今回で言えば、楽天のポイント還元は微妙だった。
ソーダストリームの安い買い方
しかしYahooショッピングでは24%ものポイント還元があったので非常に悩んだ。
※ソフトバンクユーザー&Yahooプレミアムの人限定の場合があるので確認してみることをおすすめします
読者の疑問
疑問
こんなポイント還元があるのに。なぜ公式サイトで購入したの!?

正直、僕も最後の最後まで迷った。

ただ、長期的にコスパを考えた結果、公式サイトで購入することにした。

それは、交換が必要なガスシリンダーが公式サイトだと圧倒的に安い。

かなり値段が違うので、ガスシリンダーの交換を2-3か月に1回していくとなると公式で買うのをおすすめしたい。

 

次はペットボトル炭酸水からソーダストリームへ切り替えた時のコスパの良さを検証してみよう。

ソーダストリームと市販炭酸水とコスパ比較

ソーダストリームと市販炭酸水とコスパ比較

公式サイトでは500mlで18円というのは、おそらく弱炭酸水であるはずだ。

多めに計算してMAXで倍だとしても36円程度というのが妥当だろう。

※毎日500ml飲むので何日持つか、実際に検証してみたいと思う。

今回は、ソーダストリームが500mlで1本36円だと仮定して、比較していく。

<比較表>

ざっとこんな感じで見れば圧倒的に、ソーダストリームがコスパが断然良いことが明確だ。

しかし、これだけでは、僕の検証は終わらない。

なぜなら、水にもお金がかかるからだ。

市販のペットボトルには天然水代も含まれるのだ。

水の費用の検証には3パターン考えてみる。

1.水道水パターン(約1円)

水道水パターン(約1円)

だいたい水道水は、1L=「0.26円」と言われているので今回は1円と換算しよう。

つまりソーダストリーム36円と1円で、合計37円で炭酸水が飲めるのだ。

一般的に、炭酸水のペットボトルは60円から90円程度なので、非常にコスパが良いように見える。

ただこれには1つ大きなデメリットがある。

ペットボトルでは、天然水を利用しているのだ。

あなたの住んでいる場所が、富士山のふもとの湧水がでるのであれば、問題ないが、東京の水道水は少し気になってしまう。。。

その対策として、下記の2つのパターンを紹介する。

2.ウォーターサーバー(約50円)

ウォーターサーバー(約50円)

これは種類が多いが基本的に5-60円というのが妥当だろう。

※息子が1歳の時まではミルクを作るために水道直結の水使い放題プランだったが非常に快適だった。

上記の水道直結のタイプは使い放題なので、多く使う人は非常にコスパが良い。

ファミリーや水1日2Lの飲む健康マンは月4000円程度なので、30日で割って、1日130円。

飲み水やお茶,コーヒー,料理やお米を炊くなどに平均10L使うとすると、500mlで20円程度の計算になる。

>>>子育て世代に最強のウォーターサーバー

この計算だと、市販のペットボトル炭酸水とほぼ同値段となる。

決してコスパが良いとは言えないが、既に導入されている方、これから飲み水にもこだわりたい方はこちらは優良な選択だ。

最終プランを見てみよう。

3.天然水の2Lペットボトル(約25円)

だいたい1本100円の店が多いので、500mlだと25円ということになる。

これだと、ごみも出るし、手間もかかるのでイマイチ微妙だ。

 

この3点の僕が選んだ健康や手間を考えたゆえの最強コスパは、、、

 

1.水道水×浄水器(蛇口用)
僕はこれにしました。
これだと最低限の手間とお金で、クオリティーを担保できるのだ。
浄水器とソーダストリーム
900L使えて3000円なので、500ml当たり1.6円と、非常にコスパが良いのだ。
僕はAmazonと楽天公式サイトの定期便(初期費用は1番安い)ので検討した結果、
Amazonかつ定期便にした。
この「水道水×浄水器」で圧倒的なコスパと手作りという思い入れのある炭酸水が500ml40円以下でできるのだ。
しかも、我が家が1番の買おうと思った決定打となった、ペットボトルのゴミがなくなるのは非常に快適だ。
分別やごみを捨てにいく手間がなくなったのはコスパや効率好きには最高に幸せだ(笑)
セイジ
思い切って買ってみたけど、手作りの炭酸水って最高に美味しい♡
<追記>
勤務先の先輩ブロガーは、会社にもっていって「ポッド型浄水器×ソーダストリーム」で飲んでいる。
ポッド型浄水器×ソーダストリーム
多少スペースがあるのであれば、こちらも非常に健康的かつコスパは最強だ。
おじいちゃん
先輩
これなら、出来立ての炭酸水をたっぷり飲めるし、健康ですね♪

ソーダストリームの口コミ

料理じゃないんだし、作り立てが美味しいわけない…

そう思ってましたが、実際に出来立てを飲んだ感動はありました(笑)

 冷凍レモンは、これは面白い(*´▽`*)

一気に炭酸水の価値が上がりますね!!

Amazonで大量に安く売っていたので、切って冷凍しようか悩む。

自分は、有機レモン果汁を月1回買ってます。

手軽なレモン炭酸水

 

自分は飲みませんが、お酒にも非常によさそうですね♪

まとめ「ゴミが出ないのはエコで良い」

ゴミが出ないのはエコで良い

ソーダストリームはいかがだったでしょうか。

これ実はコスパ以外にも、ペットボトルのゴミが出ない。

そして、作る時がめっちゃ気持ちいんですよ(笑)

音といい、空気の圧力といい、

「理科の実験をしながら、今日の気分に合わせた強度の炭酸水を作る感じ」

元理系の自分としては、最高のご褒美となっております。

1日500ml飲むと決めているので、水分もお風呂前にたっぷり飲む習慣もできたし、今のところ良いこと尽くしです。

炭酸水のメリット

これから、毎日500ml飲んで、何日持つのか、テスト結果をこちらで紹介していきます。

 

以上、コスパと健康大好きのセイジでした。

スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG