時給換算2000円ってホント!? Uber Eats(ウーバーイーツ)が稼げない3つの理由

「あーもっと自由に楽に働きたい」

セイジ
どうも、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達歴333回のセイジ(@piyotarou)です。
今回は副業ブームの1つとして挙げられることが多いUber Eats(ウーバーイーツ)って、ぶっちゃ稼げるの? 時給換算でいうとどれくらい?
こういった疑問に答えていきます。
結論から言えば、
時給換算2000円は相当厳しい
(※質素な暮らしができるぐらいは稼げる)
☝東京エリアの2019年度の配達結果より
読者の疑問
疑問
  • 稼げない理由はなに?
  • なんか危ないし事故が多いんじゃ
  • でもやるからには、何か魅力があるんじゃないの??
セイジの嫁
あんたUber Eatsから帰ってくるとなんか楽しそうなんだよね
それではサクっと記事を見ていきましょう♪
<2020年5月追記>
新しくオードリーがCMをやっている「Menu」「Chompy」というサービスも最後に紹介します!!
スポンサーリンク

Uber Eats(ウーバーイーツ)って時給換算いくら

Uber Eats(ウーバーイーツ)って時給換算いくら

悲しいことを言わなければならない。

ごめんなさい。Uber Eats(ウーバーイーツ)に時給はありませんm(__)m

そう、完全歩合制なのだ

とはいえ、都内のUber Eatsスポットに行けば基本的に時給換算でも1000円は超えてくるはずだ。

4-50回も配達すると、だいたい感覚的にわかってくる。

セイジ
あ、ここは稼げる待機場所だな!!東陽町駅近くの○○(後半で紹介します☟)
そんな感じ慣れてくれば、
  • 頑張る&運がいいと時給換算2000円
  • ホントにゆるーくだと時給換算900円

平均すると時給換算1200円程度かと

※僕は5分以上遠い依頼は受けなかったり変にこだわりがある(笑)

とはいえ、やり方や対応エリアによって非常に異なるので、

参考までに自己紹介を。

僕のスペック

<スペック>

26歳/ブロガー/住まい江東区/レンタル自転車

<Uber Eatsへこだわり>

  • 5分以上遠い依頼は受けない
  • 自宅で待機する
  • 通勤時間はなし

そう、稼げるポイントからは始めないのだ。

もちろん当初は、本気に稼ぎにいっていたが、途中からはジムとお散歩を兼ねていたので、自宅からのゆるーいスタートだ。

こんなゆるい生き方もできるのがUber Eatsの副業or本業の良いところだ。

>>>Uber Eats(ウーバーイーツ)にまずは登録してみる




Uber Eats(ウーバーイーツ)とは

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは

注文者:食べたいものをUber Eats(ウーバーイーツ)から好きな時に注文

対応エリアであれば、場所を問わない※公園や川辺などOK

レストラン:注文が入り次第、料理を作り、配達パートナーを待つだけ。

売上の35%Uber Eats(ウーバーイーツ)へ支払うのみ。

※厳密には配送料分もなので、注文者が払う総額となるが、ざっくり売上とする。

配達パートナー:好きな時間にバックとスマホと自転車orバイクがあれば、いつでも連絡が来る。

めちゃくちゃシンプルですよね。

お金のやり取りも、レシートもない。

非常に効率的で日本の信頼できるからこそのサービス。

  • セイジの嫁
    昔は配達できなかったタピオカ持ち帰ってきたもんな~

※2019年はサービス面でミスが多く2-3回持ち帰りがありました。

  • 正確にはアメリカの『Uber Technologies社』(ウーバー・テクノロジー社)が行う、フードデリバリーサービス。(←ウーバーというと、タクシーをイメージする人も多いと思いますが、同じ会社)

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬方法について

報酬の仕組みは3点

  1. レストラン受取料金265円
  2. 移動距離料金60円/km
  3. 受渡し料金125円

そこからUber手数料10%が引かれて翌週に振り込まれる。

※2019年11月29日より上記に変更

以上、基本的な仕組みとなる。

ボーナスとして、2つ

ブースト:基本料金を1.1~2.0倍を時間とエリア限定で行うもの

例.11時~14時江東区で1.1倍

クエスト:期間内の配達件数に応じて、報酬あり

例.3/1-3で10回につき、1000円追加

と言われるものがある。

これをうまく使いこなせるかによって時給換算2000円or

時給換算900円になるか決まってくる。

ただし、エリアによって基本料金が異なってくるので注意が必要である。

川崎のウーバーイーツ

僕は知らず、川崎で『2倍ブースト』があるってだけで、行って後悔しました。

<追記>
公式ページが非常にわかりやすかったので、こちらに貼っておきます。

>>>>Uber Eats(ウーバーイーツ)公式/お支払いについて

時給換算2000円越えるための3つの方法

時給換算2000円越えるための3つの方法

結論から言えば、

稼げる時間と場所で配達をすること

具体的には3つほどポイントを解説していこう。

  • 稼げるクエストの活用
  • 呼ばれることが多い待機場所
  • ブーストの利用

まずは、クエストの活用だ。

これは、事前にUber Eatsのアプリよりお知らせがある。

僕はこれで条件がよさそうな日だけやることにしている。

⇒30回で3300円とか、かなり報酬が変わることも。

2つ目は「待機場所の選定」

僕がこっそりと待機していた場所をブログ読者限定で公開しよう☟

僕が行ったことがある多い順に番号を振っております。

江東区中心だがかなり役に立つはずだ。

※すべて表記しているわけでなく、あえて注文が多いものをピックアップしてある

セイジの嫁
出店していても、注文がない店の周りで待機するのはもったいないもんな~
セイジ
東陽町or門前仲町のマック周辺がベスト待機場所かと!!

>>>江東区でUber Eatsを初めてみる

Uber Eats(ウーバーイーツ)が稼げない理由

Uber Eats(ウーバーイーツ)が稼げない理由

僕は好きだが、がっつり稼ぎUber Eats(ウーバーイーツ)で稼ごうと思っているならば、それは難しいだろう。

その理由を3つほど、解説していこう。

※でも幸福度は高いので個人的にはやる価値あり

頑張っても時給換算2000円程度にしかならない

ブーストやクエストを使い、効率的に行っても自転車ではこの程度が上限となる。

送迎だけで言えば、時給換算1246円

まあ通勤がないのはいいが、高時給とはいいずらい。

【悲報】お店までは無給な報酬制

お店までは無給な報酬制

今いる位置から14分この移動は報酬はありません。

故に、有無を言わずに注文を受けていると、かなり時給的には悪くなりそう。

セイジの嫁
おみゃーの5分以上はスキップは稼げないよ(笑)
近場のリクエストを受けるのが良いですね。
※たまに近場すぎて、早くついても結果待機となるので3-5分ぐらいがちょうどいいかも
セイジ
『この注文受けるが吉か!?凶とでるか』というUber Eats(ウーバーイーツ)と駆け引きが面白い(笑)
※あまり拒否が多いと注文入らなくなるのでそこだけは注意かも

Uber Eats(ウーバーイーツ)にトラブルが多い

Uber Eats(ウーバーイーツ)にトラブルが多い

本当にこれだけは

なんて日だ

と叫びたくなるようなトラブルも多い(笑)

過去にあった僕の事例の一部だ。

  • お店がない☜1軒だけありました
  • お店の料理ができていないで10分待ち
  • ナゲット揚げる油の温度が上がらず、待ってほしい
  • メモの追加オーダー忘れ(クレーム)
  • 百貨店の従業員専用ゲートが分かりづらい

基本的に大したことはないが、僕は効率ゲームをしているので、予想外なことが起こると「悔しい」となってしまう。

とは言え毎回ではないし、Uber Eats(ウーバーイーツ)初心者のレストランは最近では少ない。

お互いに慣れてくるだろう。

配達の数にムラがあり、全く仕事にならないことがある

これは極端な例ですが、人気のない、水曜日の昼過ぎから待機した結果。

これは完全歩合制の恐ろしいところ。

僕はブログ書くor Netflixを見るので、そこまでショックは受けないですが。

「稼がないと生活が…」という人には少し辛いかもしれない。

僕みたいにブログ×Uber Eats(ウーバーイーツ)と複数収入があると心が優しくなれます(笑)

稼げないUber Eats(ウーバーイーツ)を僕がやる理由

稼げないUber Eats(ウーバーイーツ)を僕がやる理由

ここまでデメリットばかり話してきましたが、基本的にUber Eats(ウーバーイーツ)は楽しいです(笑)

だって、好きな時間に起きて、自転車乗ってスマホいじって時給換算2000円。

しかも休憩はいつでもOK

嫌いな上司はいないし、無駄な報告や書類は一切不要

最高

 

としか言いようがありません。

僕なりにUber Eats(ウーバーイーツ)のメリットをまとめました。

  • 朝寝坊し放題「あー明日仕事かー」と言わなくなる
  • 嫌いな人間関係は一切不要【陰キャラには最高】
  • 運動しながらお金をもらえる【ジム代わりに】

いかがでしょう。

僕、個人的には、日曜夕方に「あー明日仕事かー」って言わなくなる。

最高にストレスフリーな生活に変わりました。

※もちろん楽しくて仕事している方は別ですが、僕みたいな引きこもり大好きは電車に乗ること考えただけでストレス大

しかも僕の前職はIT系だったので、「ありがとう」「パソコンワークのみ」

太陽に当たらず、運動もなかったので、いくら給料が良くても、それ以上に健康的にデメリットが大きかった。

※僕にはまったりゆっくり働くのが良かったのかも

>>>Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録してみる

まとめ「一緒に楽しく稼ぎましょう」

一緒に楽しく稼ぎましょう

Uber Eats(ウーバーイーツ)の現実はいかがだったでしょうか。

稼げるか稼げないで言えば、イマイチかもしれませんが、それ以外のメリットを考えるとコスパ最強となのかな~と。

もし少しでも、興味があれば、まずは5分の登録だけ簡単なのでUber Eats(ウーバーイーツ)をやってみることをおすすめします。

さすがにいきなり脱サラはレベルが高いですが、週末サクっと2時間サイクリング程度に試しにやってみるのはいかがだったでしょうか。

タワーマンションにも行ける

僕は東京サイクリングとタワーマンション巡りが楽しすぎて、いつの間にか東京一周してました(笑)

<2020年5月追記>

実はUber Eatsのライバルサービスが2020年に新たに2つ追加されました。

それが、、、

「Menu」と「Chompy」

配達エリアが限られてますが、こういう新興サービスは、配達員を増やすためにボーナス特典がたくさんあります。

※時給換算が2000円を超えることも可能

もしあなたが東京エリアで配達しているのであれば、ぜひ試してみると面白いはずです!!

セイジの嫁
新しいサービスってワクワクするよね♪
特にMenuは「DFY682」の招待コードを使えば、\25,000円も30回配達時にもらえます!!
ただし5/10までのキャンペーンなので早めの登録をおすすめします。
menuの招待コード
またこういうビックチャンスがあればブログで紹介していきます!!

 

以上、コスパと新サービスが好きなセイジでした。

スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG