ベジ活スープ食のクーポンを知らずに後悔【でも味や評判はどうか】

あー手軽に健康的な野菜が食べたい

セイジ
どうも健康オタクのセイジです。
今回は加工品ばっかりは嫌だけど、手軽に野菜が取れたら嬉しいという方に僕が最近見つけた『ベジ活スープ食』が思った以上に良かったので良かったポイントと注意事項を紹介していこうと思います。
※僕は会社員ブロガーなので料理や家事を極力減らして、代わりにコスパ最強カフェ(ベローチェ)で毎日ブログを書いています
ベジ活スープ食の価値
でも、、、外食(牛丼やマック),カップラーメンだと不健康だし、、、
宅配お弁当みたいでコスパがいいサービスがあったらいいな~
そんな時に見つけたのがこちら
ベジ活スープ食を見つけた
ドケチな僕からすると1食600円代と少し高い気もするが、市販の野菜をスーパーで買って料理する時間を考えればコスパは良い。
セイジの嫁
最近は野菜高いし、自炊は相当な贅沢よ!!
早速頼んで食べてみたのでレビューしていこうと思います。
ベジ活スープ食を食べてみた
結論から言えば
想像以上に美味しくて簡単すぎる
※野菜の味がしっかりありました!!
セイジの嫁
全く期待してなかったけど、部屋が美味しそうな香りになった
実際食べ比べてみたので購入した商品と味をサクっと見ていきましょう♪
『○○』を購入時に入れると安くなります!!(2020年現在はありません)>>>ベジ活スープ食の公式ページ
スポンサーリンク

ベジ活スープ食とは

ベジ活スープ食とは

ベジ活スープ食の料金

ベジ活スープ食の料金

1食661円…意外と高いですね(涙)

吉野家の牛丼なら300円程度なので、シンプルに2食分です。

僕のお金がなかった学生時代なら、間違いなく買わなかったかと。

ベジ活スープ食の価値【時間の短縮が一番大きい】

ベジ活スープ食の時間価値

セイジの嫁
野菜取りたいなら自炊すればいいじゃね!?
普通ならこう考えるだろう。
しかし料理って値段は確かに安いけど、、、
時間がかかりすぎる!!!
そう、野菜を摂取するまでにかかる工数が
  • 作る料理を決める
  • スーパーに買い出しに行く
  • 料理をする
  • 食べる
  • 後片付けをする

これって結構やっている人多いですが、凄い時間かかってないですか??

これをシンプルに短縮できたら、1日のうちどれだけ自由で楽しい時間が過ごせるでしょうか。

⇒僕はこの時間でこのブログを作ってます(*‘∀‘)

ベジ活スープ食を実際に味わってみた【僕の評価】

ベジ活スープ食を実際に味わってみた

 

まずは大好きな豚汁を食べてみた。

うーん、うちの電子レンジじゃ回らないせいか、温まりにくいかな(汗)

ベジ活スープ食を温めてみた

結局5分程やっていい感じに。

うおー思った以上に美味しそうな香りがする♪

美味しそうな香

僕も一口食べさせて

結果、大喜び。

ベジ活スープ食を食べたい息子

最後の一滴まで息子と大取り合いになりました(笑)

ベジ活スープ食を飲み干す

初のベジ活スープ食としては、かなり高評価でした。

続いて『ごま豆乳』

ベジ活スープ食のごま豆乳

こちらも美味でしたので、これから全部レビューまで期待が持てそう。

ベジ活スープ食の評価/口コミ

すいません、ベジ活スープ食の口コミは2020年2月から新サービスのため少なかったため「ベジ活」で調べました。

ベジ活で宮崎県がPRしていて、面白そうですよね。

セイジ
糖質やグルテンフリー(小麦不使用)は聞くけど「ベジ活」は初めて知ったよ~

まとめ「稼ぐためには時短も健康も大切」

稼ぐためには時短も健康も大切

ベジ活スープ食はいかがだったでしょうか。

※ベジ活スープ食をきっかけに料理をしてみましたが半日&2000円もかかりました涙

よっぽどファーストフードよりは健康的な身体になりましたが(笑)

僕もこれを始める前は毎日レトルト生活だったので、かなり身体が喜んでいる実感があります!!

セイジの嫁
おみゃーさんもベジ活してくれると、うちもプチ断食ダイエットしやすいわ
銀座のファスティング(断食)専門店に行って無料体験を受けたのでこちらの記事もどうぞ
少しネタバレすると、かなり無料とは思えない診断やコンサルを受けました。
酵素ドリンクはこちらで買うと高かったので、こちらを買いました(笑)
※でも美味しいのでお金にゆとりがある方は、無料体験後1つだけ購入するのもありかと
とはいえ、こちらでは空腹感はなかなか満たしにくいので、サクっと3分で食べれて健康的な『ベジ活スープ食』をおすすめします♪
お金がいっぱいあれば、Uber Eatsを毎日食べるなんて生活もしてみたい(*ノωノ)
以上、コスパと健康大好き、セイジがお届けしました。
スポンサーリンク
>最強のコスパ生活のため東南アジアへ

最強のコスパ生活のため東南アジアへ

本当に読者のためになる体験やサービスを発信にしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。
「これ買いたいけどどうかな!?」こんなご要望も、報告も喜んで承っております!

日本国内でナンバー1のコスパ大好きブロガーを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG